ラベル 教育学部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 教育学部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月21日金曜日

🌸合格体験記 Hさん(高田高) 熊本大学 教育学部 養護教育コース(共通テスト利用推薦)志願倍率4.4倍突破!京都女子大学 心理共生学部 心理共生学科 合格

ご入塾時期 中1の5月

◎合格者の声

入塾した時は、勉強の仕方も分かりませんでしたが、先生が色んな問題集を提供してくれたおかげで、成績アップに繋がったなと感じます。

教材が沢山あったため、自分に合った勉強をすることが出来ました。

過去問もたくさんくれて、とにかく沢山の演習を積めることが出来て良かったです。

また、週2回実施の英単語・熟語テストも助けになりました!

単語力が上がっていく実感を得られました。

塾では、自分に合った勉強をすることが出来たので本当に良かったです。

ありがとうございました!

後輩へのメッセージ

勉強が辛いと思うけど、自分がするべきことを1つずつ、後悔のないよう頑張ってください。

小さなことでも、自分の力になると思います。

応援しています!

◎保護者の方の声

先生のご指導のおかげで、娘の成績が大きく向上しました。

苦手な科目の理解が深まり、テストでも自信を持って解答できるようになったようです。

通塾して良かったです。

本当にありがとうございました。

◎講師より

Hさん、ご家族皆様、このたびは熊本大学、京都女子大学合格誠におめでとうございました。

中1の5月からずっと週2回通っていただきました。


中1の中間テストで1桁に入ってもらって以来、高田中・高で基本的にずっと1桁を維持してもらいました。

当塾では、学校の課題・教材、生徒さんの定期テストや模試の成績を見ながら、科目ごとの演習量の配分を決め、定期テスト前は定期テスト対策に全力を挙げていただくなど、共通テスト利用推薦入試対策も同時並行で行っており、それが良い結果につながっていたらうれしいです。

高田高の良いところを活かしながら、第一志望校に早期合格して頂けて本当によかったです。

ご自身の将来の夢実現に向かって、これからもご活躍されますことをお祈り申し上げます。


2023年4月1日土曜日

🌸合格体験記 Kさん(杵築高) 福岡教育大学 教育学部 中等社会、福岡大学 合格 模試校内2桁順位から国立文系トップ3へ、共通テストも600点以上!

 ◎合格者の声

どんな判定でもずっと不安でしたが、今は受験から解放されてスッキリしてます。

塾に入ったおかげで、勉強時間も確保できて、基本的に自習という勉強法だったのでインプットアウトプット両方できて入ってよかったなと思います。


◎保護者の方より

うちではほぼ勉強していなくて、先生の塾で集中してやれていたのがよかったのだと思います。蔵本塾あってよかった~~~といってましたし、ON・OFFがしっかりとれてました😊

感謝しかないです。

ありがとうございます⭐


◎講師より

入塾時期は、高3になってからと遅かったのですが、部活が終わってからは、ほぼ毎日自習室に一番に来て、22時ころまで集中して学習してもらいました。

塾では、まず学校の課題に取り組み、分からないところがあれば質問して、疑問点を解消してから、塾の教材を使って、弱点補強してもらいました。演習不足ゆえ苦手だった英文法、古文読解、数学も相当演習を積んでもらいました。

大学の試験が小論文だったので、共通テストでいかにリードを広げるかを考え、共通テスト対策演習を徹底的に行ったほか、共通テストの問題が簡単に思えるように、難しい問題にもチャレンジしてもらいました。

杵築高校での校内順位は当初2桁で、志望校判定もCやDでしたが、成績はぐんぐん上がり、最後は校内トップ3に入ってもらい、定員も少ない学科にもかかわらず、最後のほうの模試でも共通テスト本番でも余裕のA判定でした!(高校入試と異なり、大学入試でA判定はかなり難しいです)

順調すぎて、気を緩まないようにアドバイスする必要があったほどでした。

学校の課題をしっかりこなしつつ、学校の課題の少ない分野や苦手分野を塾の課題で補い、効率よく成績を上げられたと思います。

併願した福岡大学も見事合格され、大学入試は完勝でした!

学校で手薄な部分や弱点分野をピンポイントで補強する当塾を最大限活用してもらえました。

本当によく頑張られました。あれだけ学習したら合格して当然と言えば当然でしょう。

合格誠におめでとうございました。

立派な社会の先生になってください!


2023年3月24日金曜日

🌸2022年度生 大学入試結果まとめ【確定版】

🌸国公立前期

山口大学 農学部(中津南高) 

福岡教育大学 教育学部 中等社会 (杵築高) 

香川大学 農学部 (高田高) 

大分大学 福祉健康科学部 福祉健康科学科 理学療法コース (杵築高) 

🌸国公立後期

熊本大学 理学部 (高田高) 

🌸私立大

京都外国語大学(宇佐高)

福岡工業大学、日本文理大(中津南高)

福岡大学(杵築高、高田高)

福岡歯科大学(宇佐高)

九州産業大学(高田高)

🌸短期大学

大分短期大学2(高田高、中津南高)

別府大学短期大学部、別府溝部学園短期大学、東九州短期大学(高田高)


2022年度高校3年生10名の努力の結晶です。

高校入試と比べものにならないくらい大変ななか、合格発表まで気を抜くことなく、最後まで本当によく頑張っていただいたと思います。

完勝(受験校全て合格)する生徒さんは少なく、共通テストでA判定をとったとしても、当日の体調、緊張の程度、問題との相性などの影響もあり、楽勝ということは基本的にないと思います。

私立大も推薦入試合格者が増え、一般入試枠が狭くなり、特に英語は共通テストとは別に対策が必要で、予想以上に一般入試は難化しています。

合格してもさらなる高みを目指し再チャレンジする生徒さんもいらっしゃいます。行くところがないから浪人するのではなく、どうしても行きたいことがあるからもう1年頑張る生徒さんを卒塾後も応援します。

入試直前の体調不良などで納得する結果を出せられなかった生徒さんもいらっしゃると思います。

定員割れの進度の遅い普通の公立高校から一般入試で国立大に進学すること、特に運動部との両立は相当大変です。

国公立大学進学を希望される場合、共通テストの結果でほぼ決まりますので、共通テスト対策が重要です。といっても、マーク形式の問題さえすればよいというわけではありません。理系でも、英国地歴の得点率が低いと厳しく、文系でも、数学理科が弱いと選択肢の幅が狭まります。生徒さんの得意不得意、受験校や高校からの課題のレベルと量によっても対策が異なってきます。

高1以前から学校で習ったことを確実に定着できるようにする必要があると痛感し、改めて通って下さる生徒さんを徹底的に鍛え上げさせていただくと同時に、入試形態が複雑化する大学受験の大変さを広く知ってもらい、できるだけ早期からの通塾を強く勧めなければと反省しています。国公立大学の推薦入試は、私立大の指定校推薦と異なり、倍率が2倍以上のところもあります。

皆さんの今後益々の活躍と学業成就を心よりお祈りしています。

合格体験記もアップしておりますので、あわせてご覧ください。

2020年4月14日火曜日

🌸合格体験記 Mさん(高田高) 中村学園大学教育学部合格

Mさん(高田高) 中村学園大学教育学部合格

◎合格体験記


合格できて本当に嬉しいです。
最後の最後まで丁寧にご指導して下さり、ありがとうございました。
苦手だった科目は、塾の教材も使ったり、先生に質問したりすることで理解がさらに深まりました。
塾の雰囲気も良く、毎回勉強に集中して取り組むことができました。

◎保護者の方より


希望する大学に合格できましたことに深く感謝しております。
少人数ならではの細かいご指導の中、性格を考慮された上でのアドバイスに安心して取り組む事が出来たようです。
塾での経験は、これから学ぶ大学でも活かしていけることと思います。
貴重な時間をありがとうございました。


◎講師より

最後まであきらめることなく、基礎基本の反復徹底を嫌がることなく、ひたむきに頑張られたMさん。
第1志望学部に合格され、とても嬉しく思っております!
大学でもさらに学びを深めてください!

🌸合格体験記 Mさん(高田高) 龍谷大学先端理工学部数理学科、岡山理科大学理学部応用数学科・教育学部初等教育学科合格

Mさん(高田高) 龍谷大学先端理工学部数理学科、岡山理科大学理学部応用数学科・教育学部初等教育学科合格

◎合格者の声


学校の宿題で分からない問題を教えてもらえたので、苦手をなくすことができました。
また、学びエイドですぐに同じ分野の問題を教えてくださり、とても分かりやすかったです。

◎講師より


自習室には、なかなか来れませんでしたが、通塾日以外も、学びエイドを通じて質問対応もさせてもらいました。
夢の実現に向け、さらに数学を極めて頂きたいと思います!

🌸合格体験記 Nさん(高田高) 福岡教育大学教育学部初等教育教員養成課程 合格

◎合格者の声


志望校に合格できて本当に嬉しいです。
センター試験前は、早い時間から塾を開講してくださったので、朝から集中して問題を解くことができました。
自習室には、大学合格をめざす同級生が毎日いたので、教え合いながら、ともに切磋琢磨することができました。

◎講師より

2019年度生は、エンジンがかかるのが遅かったのですが、みんな真面目で、よく自習室を利用してくれました。
当舎には中2から通ってくれましたが、ずっとコツコツ頑張ったことが報われて、本当によかったと思っています!

2020年3月24日火曜日

🌸2019年度生大学等入試結果🌸

2019年度の高校3年生11名の皆さんの努力の成果です。
合格誠におめでとうございました!

国立大学

🌸山口大学 (高田高)
🌸福岡教育大学 (高田高) 
🌸高知大学(高田高) 
🌸大分大学 経済学部 (東九州龍谷高) 
🌸九州工業大学 (中津南高)

公立大学

🌸北九州市立大学 (高田高)
🌸長崎県立大学2 (高田高、宇佐高)

私立大学

🌸日本大学 (高田高)
🌸近畿大学 (高田高)
🌸龍谷大学2 (高田高、東九州龍谷高)
🌸岡山理科大 (高田高)
🌸中村学園大学教育学部 (高田高)
ほか

短期大学

🌸中村学園短期大学(高田高)
🌸大分県立芸術文化短期大学(宇佐高)

2018年3月6日火曜日

🌸合格体験記 Y君(高田高) 大分大学教育学部(センター利用推薦)合格!

ご入塾時期 高1 
*中3のときに、学びの21世紀塾土曜日講座で蔵本担当の数学特別クラスを受講

◎合格者の声

説明が分かりやすかった。
友達と一緒に、励ましあいながら勉強できたからよかった。
他校のこともわかった。

推薦された英単語教材は、分かりやすく、テストにもたくさん出たので、よかった。

◎講師より

忙しい部活を最後まで続けられたので、本格的に学習を始めたのは高3の夏でしたが、必死になって学習された成果が出て、大変うれしいです。

高田高生には、校内上位でも慢心することがないよう、宇佐高生や中津南高生はどんなことをしているかなどもお伝えしています!

先生を目指して、引き続き頑張って下さい!

2016年3月30日水曜日

🌸合格体験記 A君(高田高) 大分大学教育学部進学

◎合格者の声


入塾前は英語が致命的だったが、合格ラインまで伸ばすことができた。
得意科目の数学の苦手分野を克服することができた。
これからは教員採用試験に受かるように勉強していきたい。

◎保護者の方より


受験とは本来本人が取り組むものですが、今回はみんなでかかわるところもあって、合格したときは本人の喜びはもちろんですが、私たちの喜びもひとしおでした。
大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

◎講師より

文系科目が苦手でしたが、模試でなかなか成果が出なくても根気強く学習できました。
得意科目の数学も最後まで伸びて、校内でトップを争うレベルにまで仕上がりました。
受験校すべてに合格できたのは、努力の賜物でしょう。
教員採用試験合格に向け、得意の数学を極めてください!

2016年3月10日木曜日

祝合格 国立大前期・私立大入試結果 速報

国立大前期入試結果・私立入試結果は以下の通りです。

京都大学文学部
長崎大学工学部
大分大学教育学部
大分大学経済学部

同志社大学文学部
西南学院大学人間科学部
福岡大学経済学部
福岡大学理学部
京都女子大学(推薦)
福山大学生命工学部(推薦)

国立大合格者は全員高1から当舎に通ってくれた高田高校生です。
京都大学、大分大学は2年連続受験者全員合格です!
生徒会や部活と両立し、
あきらめず粘り強く本当によく頑張りました!


後期試験を受験する生徒さん、
最後まであきらめず頑張れ!